カイヌマ杯2022 試合結果 | 三杉くんのサッカーノート

カイヌマ杯2022 試合結果

試合結果
スポンサーリンク

2022年9月25日(日)、愛知県の阿久比スポーツ村を会場に行われました。

この大会は、愛知県に6つある地区トレセンの対抗戦で、上位2チームに与えられる東海大会への出場権をかけて戦います。

小学生年代のU-12カテゴリーとU-11カテゴリーでそれぞれ試合を行いますが、同日に同じ会場での開催となりました。

ちなみに、大会名はスポンサーである貝沼建設さんの名前を冠しています。

正式名称は、「AIFA第4回カイヌマ杯U−11・U−12 8人制サッカー地区選抜大会2022」で通称「カイヌマ杯」です。

コロナ禍で中止となっておりましたが、今年は数年ぶりの開催となりました。

ピッチは天然芝、天気は快晴。

試合結果は果たしてどうだったでしょうか。

スポンサーリンク

試合の方法

チーム編成は、U12、U11それぞれで、各地区トレセンの中から選ばれた20人で構成されます。

県トレの選手もその中に含まれており、それぞれ所属する地区から参加をします。

名古屋グランパスのアカデミー選手は地区トレセンには不参加ですので、今大会も出場していません。

試合は、15分-15分-15分の3ピリオド制で、引き分けの場合は、PK戦で決着をつけます。

第1ピリオドと第2ピリオドで、選手を全替えし、重複して出場することはできません。途中交代もできません。

第3ピリオドは、制約なく自由にメンバーを組むことが出来、途中交代も可能となります。

県トレ、地区トレの関連記事はコチラ↓

U12県トレ選考会in愛知

予選ブロック組み合わせ

まず、6チームを3チームずつの2ブロックに分けてリーグ戦を行い、両ブロックで1位となったチームがこの時点で、東海大会となる東海ユース8人制サッカー大会の出場権を得ます。

その後、ブロック1位同士で決勝戦を行い、どちらが第1代表になるかを決めます。

今年のブロック分けはこちら

U12(6年生)

Aブロック:東三河・名古屋・知多 

Bブロック:西三河・東尾張・西尾張

U11(5年生)

Cブロック:東三河・西三河・東尾張

Dブロック:西尾張・名古屋・知多

試合結果

試合結果は下記のとおりです。

U12(6年生)

Aブロック

◆東三河 0-7 名古屋

◆東三河 1-2 知多

◆知多 1-0 名古屋

順位 1位:知多 2位:名古屋 3位:東三河

Bブロック

◆西三河 3-1 東尾張

◆西三河 4-2 西尾張

◆西尾張 0-7 東尾張

順位 1位:西三河 2位:東尾張 3位:西尾張

決勝戦(東海大会 代表1・2決定戦)

◆知多 1-5 西三河

第1代表:西三河 第2代表:知多

U11(5年生)

Cブロック

◆東三河 1-7 西三河

◆東三河 1-2 東尾張

◆東尾張 2-2 西三河  PK戦で西三河の勝ち

順位 1位:西三河 2位:東尾張 3位:東三河

Dブロック

◆西尾張 0-4 名古屋

◆西尾張 2-2 知多  PK戦で西尾張の勝ち

◆知多 2-2 名古屋  PK戦で名古屋の勝ち

順位 1位:名古屋 2位:西尾張 3位:知多

決勝戦(東海大会 代表1・2決定戦)

◆西三河 4-3 名古屋

第1代表:西三河 第2代表:名古屋

大会の振り返り

上記のように、U12、U11ともに西三河の優勝で幕を閉じました。

特にU12の西三河は、県トレ選手を多数擁しており、個の力が他地区より突出していました。

実力通りの結果かと思います。

12月に静岡県で行われる東海大会も非常に楽しみです。

以上、いかがでしたでしょうか。

ではまた。

タイトルとURLをコピーしました