【写真で解説】時之栖スポーツセンター裾野グラウンド駐車場 | 三杉くんのサッカーノート

【写真で解説】時之栖スポーツセンター裾野グラウンド駐車場

会場アクセス
スポンサーリンク

静岡県裾野市にある大型サッカー施設、時之栖スポーツセンターの裾野グランド。

敷地内に天然芝・人工芝グランド、宿泊施設、温泉、レストランを備えるサッカープレイヤーにとっての聖地です。

小学生、中学生、高校生から大学、社会人、プロサッカーまであらゆるカテゴリーに対応が可能で、大会や合宿で訪れる人も多いのではないでしょうか。

ただ、周辺は駅からも遠く、車での来場が必須の場所です。

今回は、約150台が駐車可能な駐車場と場内施設を写真で紹介します。

スポンサーリンク

裾野グランド全体図

こちらが全体図です。

東名高速の裾野インターから会場に向かう場合、左側の「B芝生広場」のところがメインの出入り口になります。

敷地内に駐車場は、図に示した①~⑥の6か所あります。

ちなみに、さらに左側は画像では切れていますが、「舟久保グラウンド」と呼ばれるもう一つの試合会場があります。

徒歩で10分くらいの距離があり、少し離れていますので、どちらの会場で試合があるのか間違えないように注意が必要です。

入り口

インターから会場に向かうと、左側に入り口を示す青い看板があります。

看板を左に曲がると、こんな感じです。

施設は左右に分かれて配置されており、左側にクラブハウスとグランド、右側にもグランドがあります。

真ん中を通るこの道は公道になりますので、路上駐車をしないように気を付けてください。

①駐車場

入り口から一番手前の場所にある、宿舎横の駐車場です。

「Dグランド」で試合がある場合は、ここが最寄りです。

右側に、乗用車20台程度の駐車スペースと、左側の木の奥に大型バスも5~6台止められるスペースがあります。

②駐車場

宿舎の前と、レストランの横に位置する駐車場です。

宿舎の前に12台、レストランの前に5台をとめられるスペースがあります。

宿舎とクラブハウスの配置

クラブハウスの中に大浴場やコインランドリーがあります。

クラブハウスの前、右側の灰色の部分にも5~6台駐車できるスペースがあります。

コインランドリー

洗濯機、乾燥機が充実していて、清潔感もあり使いやすそうです。

宿舎

宿舎は2階建てです。

③④⑤駐車場

敷地の中央にある駐車場です。

左側が⑤で15台程度駐車可能、右側に③④の駐車場があります。

このあたりが駐車台数が多くて、どのグランドにも行き来しやすく、メインの駐車場になります。

下は砂利です。

こちらが③駐車場の入り口です。

地面に区画は書かれていませんが、30台~40台くらい駐車可能です。

E1グランドのすぐ隣になります。

こちらが④駐車場の入り口です。

③駐車場のすぐ隣で、こちらも30台~40台程度駐車可能。

一番奥で、③駐車場とつながっていて、ぐるっと回ることが可能です。

ここは周辺を高い木が覆っていますので、陰が出来て夏場は有難いスペースです。

午前中は向かって右側、午後は左側が日陰になります。

⑥駐車場

最後、写真はありませんが⑥駐車場は、30台程度駐車可能です。

天然芝「Aグランド」で試合の場合は、こちらが最寄りになります。

駐車場にとめられない場合

敷地内には、約150台分の駐車スペースがありますが、ここにとめられない場合に他の選択肢はあるのでしょうか。

結論は、近くに駐車するのは難しいと思います。

まず、周辺にコインパーキングはありません。

周りはトヨタ自動車などの工場や、社宅関連の建物とその駐車場、田畑が広がっています。

駐車できる可能性がある場所としては、徒歩10分程度の舟久保グランドの駐車場。または、裾野運動公園の駐車場くらいでしょうか。こちらは徒歩30分程度はかかると思います。

会場とかなり距離はありますが、裾野駅のコインパーキングにとめてタクシーで移動をする他ないかもしれません。

路上駐車、迷惑駐車が問題になっているようですので、いずれにしても自己責任でお願いいたします。

以上、いかがでしたでしょうか。

では、また。

タイトルとURLをコピーしました